人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーバルライフな幸せ

herbalday.exblog.jp ブログトップ

ピーターラビットのカモミールティー

ピーターラビットのカモミールティー_f0021321_21161481.jpg
今日のティータイムはジャーマンカモミールのティーオーレ、
ドライハーブでもカモミールの花は、癒される姿カタチをしてとっても可愛いいんです。
ティーオーレにするとミルクにカモミールの色が溶け合って限りなく淡い白黄緑色に。自然の色だから癒される、そんな感じがします。カモミールは優しいリンゴに似た香りがします。冬の陽だまりに温まりながら飲むお茶は風に揺れるカモミールな気分て感じかな?(あ、窓は開けてません。寒いから(笑))。カモミールの名は「大地のリンゴ」を意味するらしいです。腹痛、風邪、アレルギー、消炎、婦人科系のバランス調整にいいのだそう。
ピーターラビットの日本語版の物語の中に、カモミールはカミツレという和名で出てきます。森で遊び疲れたピーターはお家に帰ってからお腹の具合が悪くなってしまいます。そこでピーターにカミツレ煎じ薬をお母さんうさぎが飲ませるのです。{his mother put him to bed,and made some comomile;and she gave a dose of it to Peter! } 絵本ではふっくらとしたピーターママの後ろ姿がとってもキュートです。物語りの中ではミルクティーではないようですがピーターの森でミルクティーを作るにはきっと山羊からミルクを分けてもらうんだろうなァ。
ちなみに写真のフィギュアはピーターの森にいる子達ではなくてムーミン谷のキャラクターです。あしからず。
by pathos_mie | 2005-12-17 21:18 | ハーブティー
line

ハーブやナチュラルライフから感じる日々のささやかな幸せを綴っています。


by pathos_mie
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31