人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーバルライフな幸せ

herbalday.exblog.jp ブログトップ

#2 マルセイユ石けん(カット)

#2 マルセイユ石けん(カット)_f0021321_1155573.jpg3月2日(木):型入れした石けんを型から外しました。牛乳パックの型がなかなか外れにくくちょっと苦労。石けんの表面はとても柔らかいものなのですね。少し、爪が触れただけで形が残ってしまいます。いよいよ石けんカット!「あら、これはなかなか難しいです。」以前、廃油石けんを切った時は切れ味スッキリだったのに…。オイルや作り方によってずいぶん違いがあるよう。
表面はガビガビ&しっかり斜めってしまいました。「不細工なので丸めてしまえ」と丸めたら、さらに不細工に。「え〜い、紙コップに詰め込んでしまえっ」ということで後ろに見えるのが、そのなれの果てでございます。とほほ…。 そこで残りのカットはもう一晩待つことに…。
※反省1:カットもちょうど、タイミングがあるようで、あせらず気長に待ちましょう。
※反省2:型入れ後はお湯入りペットボトル等を箱に入れて保温し工夫した方が良さそうです。

3月3日(金):一晩待って残りのカットを済ませました。500cc牛乳パックの型で厚み2cmの石けんが5個とれました。カットが予想外に難しかったです。差しで石けんの上部と側面に軽く当たりを入れてから切りました。先日、実家に泊まった時にアナログな実家にはパソコンなどはありませんので、母が眠ってから暇を持て余して、消しゴムハンコなどにトライしてみました。
これもなかなか、すんなり、行かなかったのですが「え〜い、押してしまえっ」ということで今日の石けんに押してみました。木の模様と葉っぱの模様です。あはは…と、いうことで
後は解禁日まで気長〜に待ちます。
※反省1:型や包丁にも適切なチョイスが必要なようです。色々試してみたいと思いました。

♪♪♪この石けんの解禁の記事はこちら♪♪♪

by pathos_mie | 2006-03-02 12:23 | 手作り石けん
line

ハーブやナチュラルライフから感じる日々のささやかな幸せを綴っています。


by pathos_mie
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30